潜入レポート
里親しっかりサポート一時保護委託支援の現場に初潜入!
初めて一時保護児童を受託中の里親さん(以下里親Aさん)が先輩里親さんの家庭を訪問し、実際の子育てや日々の悩み、喜びについて話し合う現場でした。先輩里親さんのお宅へは里子さんも一緒に同席となりました。今回は、その様子を潜入レポートとしてお届けします。
【潜入レポート】
〜里親しっかりサポートの里親支援現場に密着〜Part1
〜急に一時保護児童が委託になった里親さんの支援現場に密着〜
【はじめに】
里親しっかりサポート一時保護委託支援の現場に初潜入!
初めて一時保護児童を受託中の里親さん(以下里親Aさん)が先輩里親さんの家庭を訪問し、実際の子育てや日々の悩み、喜びについて話し合う現場でした。先輩里親さんのお宅へは里子さんも一緒に同席となりました。今回は、その様子を潜入レポートとしてお届けします。
〈参加者〉サポート利用者:里親Aさんご夫婦 一時保護児童
支援員:2名
〈場所〉先輩里親宅
訪問先は、ベテラン里親さんが暮らす落ち着いたお宅。先輩里親さんは、すでに経験豊かな里親として日々の子育ての中で積み重ねた知見や工夫、そして何よりも子どもを迎える温かい気持ちと深い愛情を持っています。
急な一時保護児童を受託中の里親Aさんご夫婦が、先輩の家庭環境を見学し、リアルな子育ての現場を里子さんとともに体験、また先輩里親の体験などを聞く機会となりました。
この日は、急な一時保護児童を受託中の里親Aさんと、既に数々の委託経験を積んできたベテラン里親さん2人が顔を揃えました。先輩里親さんは親身な対応で、まるで家族のような温かい雰囲気を作り上げていました。
特に印象的だったのは、里子さんをそっと見守りながらも、里親Aさんとの対話に全力で臨んでいた姿です。子どもがいる環境ならではの柔軟な対応と、自然な会話の中で生まれる笑い声は、まさに温かな家族の形そのものでした。先輩里親さんは、子どもとのふれあいの合間に、自身の経験や工夫、さらには時に苦労したエピソードを包み隠さず語り、その一言一言に温もりと誠実さが感じられました。
急な一時保護児童を迎えた里親Aさんは、「どうすれば安心して子どもを預かれるのか」「実際の子育ての中で、具体的な対応はどうあるべきか」という不安や疑問を先輩に話しました。そんな中で、先輩里親さんは自らの経験から豊富なアドバイスと具体的な対応方法を惜しみなく伝え、里親Aさんたちの緊張をほぐすとともに、子育てに対する想いも話されていました。
今回、先輩里親さんのご自宅で実施されましたが、事前の打ち合わせや形式張った支援ではなく、アットホームでリラックスした雰囲気が漂っていました。例えば、リビングに座って真剣な話をする里親Aさんの横で、里子と遊ぶもう一人のベテラン里親さん。子どもの笑い声がBGMのように響き、どんな難題も笑いで包み込み、みんなで乗り越えようとするポジティブな気持ちも感じられました。
また、先輩里親さんは、自らの経験談をユーモラスに語りながらも、時に真剣な表情で現実の問題に向き合う姿勢を見せ、里親Aさんたちにとっては「実践の教科書」とも言える貴重な時間だったのではないでしょうか。
委託前の不安や戸惑いだけでなく、里親として子どもと向き合う際の温かい気持ちや、家族としての絆についてなど話題は尽きることなく、話も盛り上がっていました。
今回の訪問に参加した里親Aさんは、急な一時保護委託の展開に驚きながらも、先輩から直接アドバイスを受けることができ、安心感と同時に現実の重みを実感したと語っていました。「先輩の温かい対応で心強く感じた」「実際に子どもを迎えた家庭にお邪魔することで、話だけでは感じ取れなかった実際の様子や、先輩里親さんの経験に触れ、これからの子育てに対する覚悟がより一層深まった」とも話されています。
一方、先輩里親さんたちは「私たちが経験してきたこと、悩んできたことを、これから里親になる方に伝えて少しでも力になれれば。今日のような形で、現場のリアルを共有できたことはとても意味は大きい。」と、深い思いを語ってくれました。
今回の潜入レポートは、里親しっかりサポートの支援現場がいかに実践的で、そして温かいものかを余すところなく伝えてくれました。里親Aさんは先輩たちから直接話しを聞いたり相談したりすることで学び、交流することで大きな安心感を得られているのだと感じます。
今回の潜入は、里親制度の在り方や支援体制の重要性を再認識させる貴重な機会となりました。
里親しっかりサポートが子育ての支援だけでなく、里親さん同士の交流を生むことで、子育てを孤立させないという、大きな役割を担っていることが分かりました。経験豊かな先輩たちがお子さんを委託して間もない里親さんをサポートすることで、安心して子育てができる環境が整っていることは、里親として活動するうえで大きな心強さになるのではないかと感じます。
埼玉県里親しっかりサポートでは、この他にも様々な支援が積極的に行われています。
順次、これらの支援にも潜入していきますので次回をお楽しみに!
他にもこんな記事があります